水性塗料への移行準備①

海外では常識となっている水性塗料ですが、いよいよ油性塗料からの切替準備を始めたいと思います。
近年、塗料メーカーが水性塗料開発に力をいれていることもあって、油性塗料との性能差がなくなってきてます。
金属系への塗装はまだまだですが、それ以外では油性塗料と比べても遜色がないようです。
在宅での補修作業では、水性塗料での施工は必須ですし、外食チェーンでの店舗での施工も水性塗料が推奨されていたり、有機溶剤から発生するVOC(揮発性有機化合物)がシックハウス症候群の原因になることも特定されていたり、なによりも作業者への体への影響を考えると、もう時代の流れかと思います。

水性塗料への移行準備①
油性塗料とくらべて密着性が劣るとの意見もあるので、フローリング材でテスト。
テスト方法は、水性ウレタンのクリア吹付後、マスキングテープ2種(赤色粘着力強の板金塗装用とキイロの一般的粘着力)を張ってはがす方法でやってみました。
コロン’付きは弱粘着テープテスト。
①サンディングなし
②サンディング#400のみ
③ミッチャクロンのみ
④サンディング#400+ミッチャクロン
⑤エクセルプライマーのみ
⑥サンディング#400+エクセルプライマー
結果、エクセルプライマーは優秀で、サンディング下地処理なしでも、テープテストクリア。それ以外はすべてダメという結果。
今までつかっていたミッチャクロンは床の補修では使用NG。
水性塗料への移行準備①


同じカテゴリー(雑記)の記事
水性塗料への移行
水性塗料への移行(2024-12-19 09:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。